玄米もほとんど食べなくなってからは
当然パンも食べなくなったんですが…
やはり必要な時があるのです。
基本的に私はほとんど揚げ物はしないんですが、
煮物や炒め物ばかりだとメニューがパターン化してくるし
たまにはカツとかも食べたい!
(揚げるのではなくフライパンに油を少し多めに入れて
揚げ焼きにします)
というわけでパン粉が必要になるんですが、
これがまた普通のパン粉だと砂糖は当然入ってるし
イーストフード等の添加物もいろいろ入ってて
ショートニングでサクサク感を偽装してたりと
とても使いたくない代物なので
安心できる全粒粉のパンを買って
パン粉を作っています。
一時期はホームベーカリーを買って自分でパンを
作ろうかと考えていたのですが、たまにパン粉を
使いたい時のためだけに買うのもなぁ…
しかも置き場所もいるし…と思い
無農薬野菜等と一緒にパンも買うことにしました。
使用したパンは原材料が
「国内産全粒粉小麦粉、天然酵母、塩、モルト、米粉」
だけなので、かなり安全な方ではないかと思ってます。
(ちょっとモルトが気になるところではありますが)
ミキサーで細かく砕いたら
ジッパー付きの袋にいれて冷凍しておけば
使いたい時にすぐ使えるので便利です(^^)
ちなみにハンバーグにはパン粉は入れません。
単に好みの問題ですが、お肉の噛みごたえがある
食感が好きなので。