医術
アトピーや湿疹は腎気の不足が原因
足腰をしっかりと鍛えること アトピーや湿疹でお困りの方はおられますか? 特に全身に渡るアトピーや湿疹でお困りの方は多いことでしょう。 今回はそのような方に良いお話しをします。 黄 龍英先生のところに最近皮膚炎で特に顔や …
本物には本物の理由がある
2017年11月6日 薬膳
『じゃがバター』を召し上がったことはありますか? よく露店で見かけるかと思います。 現代では税金や物価が上がったからかバターではなく “マーガリン” を使っている露店を見かけます。 マーガリンはトランス脂肪酸を多く含んで …
冬の養生法レポートを配布します。
寒い冬の季節を如何お過ごでしょうか? 冬は陰気が極まる季節となり 寒さや乾燥により風邪を引くなど 体調を崩される方が多いです。 冬を快適に過ごし健康な体で春を迎えられるように 具体的な対策と食事についてまとめたレポートの …
序章『間違いだらけの医者選び~本当の医療とは~』を配信中
序章 つかめ健康と明日 黄 龍英先生による音声配信 『間違いだらけの医者選び~本当の医療とは~』 約10分の内容になります。 あなたにとっての名医の選び方など 病気の原因を取り除くための解説をしております。 ※音声はM …
音声『あなたを取り巻く世界を知る』を配信中
特別回 つかめ健康と明日 黄 龍英先生による音声配信 『あなたを取り巻く世界を知る』 約13分くらいの内容になります。 生活環境と食事、遺伝、体質、放射能、気候変動についてなど 一般的に言われているお話しに答えます。 …
秋の養生法レポートを配布します。
段々と肌寒い季節となりました。 夏は陽気に満ちた季節でしたが 秋は段々と陰気に満ちる準備の季節なので 体調を崩される方は多かったりします。 秋を快適に過ごし寒い冬に備えて頂くため 具体的な対策と食事についてのレポートの配 …
喜びの声をいただきました!
2016年8月25日 筋肉
先日、『双龍門筋肉調整法』のお試しに、山形県からお見えになってくれた方がいました。 (問診票を見て、驚いてしまいました(^^;;) 遠方からお見えになってくれる方がいるのは、本当に嬉しいことです。(^ ^) 遠方からお越 …
ワキガってどうしてなるんですか?
2016年8月5日 筋肉
8月になり30℃を超える暑い日が続いています。 暑くなってくると、 自然と薄着になってくるので、 どうしても体臭が気になる季節。 特にワキガは、 多くの人が気になっていることもあり、 夏になるとテレビCMで盛んに、 腋( …
戦後の病気と健康について
最近朝6:00に起きての朝活において気功を行い、その後に足揉みしているんですけど AM7:15からNHKのBSプレミアム連続TV小説『てるてる家族』 を見ながら足揉みをしてます☆(^o^)/ 『てるてる家族』は1946 …
カリソメの房中術とホンモノの房中術
今月末に行われるイベントの打ち合わせも兼ねて、『黄 龍英』先生も含めての房中術談義。 1時間以上もの談義の中には、現役AV女優の名前もちらほら。 吸い取り系と吸い取られ系。 天然で氣を奪える女性と訓練で鍛えた女性。 なぜ …
太陽の光を浴びて気功すると。。。
2016年4月9日 氣功(呼吸法)
金曜日は朝7時前に起床。 iPhoneの気温計を見ると15度。 「今日は暖かいな。」 と確認して着替えて散歩がてら、八王子の医院近くにある河原で気功をやってきました。 前日の八王子は雨が降り、気温がだいぶ下がりましたが、 …
西洋医学ってなんなんでしょうね。〜20の薬を出しておきますね〜
2016年4月4日 西洋医学関連
先日沖縄からお越しになった患者さん。 沖縄の病院から出された薬を素直に飲んでいたら、あれよあれよと増えていって、 いまでは当たり前のようにこんな薬を毎日飲んでいるそう。 ラベプラゾールNa錠10mg [TYK] 1日1錠 …
食事と呼吸の重要度は同等
ほんの少しでも健康に関心があれば、まっさきに気にすることと言えば、”食事”。 栄養が足りないからサプリを採ろうとか、 乳酸菌とって腸内環境よくしようとか、 グルテンフリーにマクロビに糖質制限に断糖 …
対処療法は止めにしませんか?
2016年3月28日 筋肉
昨年11月に、 医療費に関わるニュースが報道されました。 それは厚生労働省が大病院を受診する際、 紹介状がない場合は初診料を 5,000円〜10,000円にし、 患者がその金額を負担する制度を 検討しているというもの。 …
根本から体調を改善したい人へ
2016年3月28日 筋肉
『薬なし!短期間で花粉症を改善する方法』を公開して、 現在196名の方に読まれています。 書かれている内容を、 そのまま実践して方から、 「 花粉症症状が出なくなりました!」 という嬉しい言葉をいただきました。 今回、自 …
初!キコウトレーニングセッション in 熊本 開催!
2016年3月19日。 知り合いのカフェの2Fをお貸りさせていただき、無事キコウトレーニングセッション開催できました。 場所の制約もあり今回は4名に参加頂きまして、座学約1時間、呼吸法、気功法それぞれ約50分ほどと充実し …
『相手をその気にさせるツボ』とは?
2016年3月13日 筋肉
先日、『筋肉・精力を増強させる秘術』講習会の動画を購入された方の特典で、『相手をその気にさせるツボ』というレポートを作成しました。 ご自身の筋肉・精力を増強させたら、やっぱりどのくらい回復したのか試してみたくなりますよね …
慢性疲労症候群を呼吸でケアしてます
2016年3月12日 氣功(呼吸法)
前々から話には聞いていた、慢性疲労症候群の患者さん。 現在は京都の双龍門整体院に通われ、 『黄 藍青』先生経由で様々お話を伺いました。 “慢性疲労症候群”というのは原因不明の難病で、 6カ月以上に …
ガンなのかどうか調べたい
2016年3月4日 経脈(ツボ)
今日は自分にガンがあるのかどうか知りたいという方が いらっしゃいました。 まだお若いのにどうしてそんな心配をされるのか不思議だった のですが、とにかくまずガンがあるのかどうか検査してみる ことにしました。 経穴(ツボ)を …
平凡サラリーマンが、単身マレーシアに跳んだらなぜか気功師になった話
2016年3月3日 氣功(呼吸法)
という記事を久しぶりにstorysに記載しました。 人生を変えるターニングポイントは本当に些細なものなのかもしれないですね。 読み終えてもしよかったら、 “読んでよかった”をクリックしてもらえると …
『治す』の意味とは?
2016年3月3日 医術
『治す』と辞書で引くと “ 病気、怪我などをなくして、元のようにする ” と言うような意味が書いてあります。 病気や怪我などを治す上で 『治す』とはどう言うことかをお伝えします。 『治』と言う漢字の成り立ち …
座学の方が評判良かったりして
2016年3月1日 氣功(呼吸法)
名古屋でのキコウイベントの余韻に浸りつつ、 今後の活動内容についてあれこれ想いを巡らせていました。 27日の八王子での呼吸法イベントの経験を活かし、 名古屋では約1時間にわたりこんな話をしていたんですが、 ・怪我をしない …
変化をもたらすのは自分!
ある双龍門中医足反射区療法を受けられた患者さんの感想 『いつも痰が絡み咳き込んでしまい 横になっても苦しくて寝られないので 病院で去痰剤を処方してもらっていたのですが それでも良くならなかったんです。 ですが施術を受けた …
笑顔を見せてくれることが何より嬉しい!
2016年2月28日 筋肉
金曜日から多くの人が八王子の医院にお見えになっています。 土曜日は先生の生徒さん、施術にお見えになる方、呼吸法の実践会に参加する人と、多くの人が入り乱れていました(^◇^;) 自分は午前中から夕方まで、施術が入っていたの …
名古屋での呼吸法イベント無事開催!
晴天に恵まれ、 名古屋での呼吸法・気功法イベント無事開催できました。 京都や八王子での経験やご感想もふまえ、 座学に約1時間たっぷり時間をかけまして、 より深い意識(意思+氣)の元で実施できたと思います。 いただいたご感 …
産後の骨盤矯正も、O脚もX脚も、○○筋のしわざ
「O脚もX脚も原因は同じなんだよ。」 いつものように鶏肉のソテーとゆで卵を頬張りながら、 『黄 龍英』先生と筋肉理論を話し込む。 先生にも確認したところ、 カラダの側面に走っている筋肉が原因で、 側面に走っている筋肉が背 …
『究極の肉体』に向け双龍門式『完全食』スタート!
2016年2月25日 薬膳
自分が目指している『究極の肉体』。 『究極の肉体』とは筋力と精力を共に兼ね備え、一昼夜、ハイパフォーマンスで活動できる体のことを指します。 この『究極の肉体』を具現化するため、自分自身に課題を設け、日々その課題をクリアし …
筋トレとはまったく違うインナーマッスルトレーニング
2016年2月25日 氣功(呼吸法)
「筋トレをやらなくていいという理由が分かりました。」 京都で実施したキコウトレーニングセッションに 参加された方からのご感想。 ぱっと見ほとんど動かず、 簡単そうにもつまらなそうにも見えるその内側で、 内臓とその周りをつ …
美味しいだけの食事ばかりでいいの?
2016年2月24日 薬膳
「薬を食べさせるために、美味しくしているんだよ。」 『黄龍英(おうりゅうえい)』先生と話していた時のこと。 体質改善の話から、食事の重要さへと話が変わり、薬膳の本質を説明してくださいました。 その時おっしゃったのが、冒頭 …