- Home
- 経脈(ツボ)
カテゴリー:経脈(ツボ)
-
ガンなのかどうか調べたい
今日は自分にガンがあるのかどうか知りたいという方が いらっしゃいました。 まだお若いのにどうしてそんな心配をされるのか不思議だった のですが、とにかくまずガンがあるのかどうか検査してみる ことにしました。 経穴(… -
痛風の痛みを止めたあるアイテムとは?
施術予約をされている患者さんから電話がありました。 『通風の痛みが酷くて動けません。』 と言う話しで予約キャンセルの電話がありました。 痛みが酷いので改善を行うため、師は患者さんに◯◯を用意するように伝えられま… -
胃の痙攣(けいれん)をドライヤーで温めて
「香月さんのお子さんが救急車で運ばれたらしいんですよ。」 12月5日,6日のイベントを終え、月曜の朝っぱらから銭湯に行き、ゆったりと帰宅してお昼ご飯を食べている時の事。 岩豹ことモロさんがiPhoneで確かめなが… -
『双龍門点睛術』の秘密特訓!
日曜日はお弟子さんの一人がお見えになり、朝から先生が行っている双龍門点睛術の勉強。 今回行なったのは、診断方法と治療穴の選択。 東洋医学(中医学)には、様々な診断方法がある。 問診、触診、舌診、脈診など、その人… -
覚えたての双龍門点睛術で妻の体調を改善できるか挑戦
月曜日、群馬の自宅に戻り、夕食の準備をして妻の帰りを待っていた時の話。 「ガチャッ!」 と玄関の扉が開く音がすると、 「ただいま〜。」 という声が。 その声を聞いて、娘が玄関へダッシュし、妻がリビングにやっ… -
腹痛も腰痛も脇の痛みも指で治せる事を知って
東京八王子の同仁医院で住み込み修行開始し、入院されている患者さんのケアを担当してるんですが、 [link]参考記事:「気功はリハビリの一種なんだよ」が附に落ちた瞬間 調子がいいんときはいいんだけど、最近だと15時… -
経穴(ツボ)と筋肉の関係がわかってきた_φ( ̄ー ̄ )
10月から本格的に『双龍門点睛術』を学び始め、東洋医学(中医学)の深さを日々感じている今日この頃。 東洋医学(中医学)では、全身に360個の経穴(けいけつ)があるとされていて、その経穴(けいけつ)同士をつなぐ役割を… -
新たな分野を修行中
現在、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生と『張美竹(ちょうめいちく)』先生、そして諸橋さんは海外出張中。 自分は国内組として八王子に残り、『双龍門筋肉調整法』をしているのだが、電話での問い合わせ対応や、患者さんの対応…