医術
スポーツは想像以上に体にとって負担になる
2016年2月22日 筋肉
日曜日にソフトボールの練習に参加。 約3ヶ月ぶりにソフトボールをして思ったことは、『体力が落ちた』ということ。 なぜかというと、ソフトボールの塁間ダッシュを2本ぐらいやったら、急に足が動かなくなったからです。 以前ならば …
ジョコビッチとベッカムの共通点、プロアスリートを最強たらしめる秘密アイテムとは?
2016年2月20日 氣功(呼吸法)
テニスの錦織圭選手が有名になるにつれ、 日本のメディアでも頻繁に名を聞くようになった選手。 ノバク・ジョコビッチ。 深く鋭いストロークに、高精度で広くうてるバックハンド。 15大会連続で決勝に進出し、 2015年度の試合 …
キコウトレーニングセッション in 京都 無事開催!
2016年2月16日 氣功(呼吸法)
2016年2月14日と15日。 京都の双龍門整体院そばの会場にて、 無事トレーニングセッションが実施できました。 八王子で実施していた教訓も生かし、 たっぷり時間をとったセッションではあったものの、 特に初日は休憩なしで …
気功で筋肉を鍛えるメリット
2016年2月14日 氣功(呼吸法)
体調を崩したこともあり、毎日気功を行なうようになった自分。 気功を行うようになってからというもの、体調がいい。 体力がついてきたのか、しっかりと体の外に悪いものを出せるようになってきているのを、日々実感 …
離婚するとほのめかされたままじれったい関係を続けている逆ベッキー状態な相談者を迎えて
2016年2月11日 氣功(呼吸法)
「折り入ってご相談がありまして・・・」 この時期でも半袖で現れちゃうくらい血気盛んなにっこり王子が 急に神妙な面持ちになったのは、『黄 龍英』先生の目を見入ってからかもしれない。 「ビジネスはうまくいっているんですが、ち …
自分が考える理想の身体(からだ)とは?
2016年2月9日 氣功(呼吸法)
今日の八王子は朝からかなりの冷え込み。 気温を見ると、『2度』。 「そりゃ、寒いよ」 と思いながら一日過ごしましたが、そんな中でも今日は一人で汗をかきながら気功を行ないました。 自分が現在取り組んでいるのは、養生気功と体 …
精子量が5倍になった男にさらなるエネルギーを投下!
2016年2月6日 氣功(呼吸法)
「龍英先生、子どもがほしいです・・・」 「そうか、なら砂糖を止め、納豆とオクラに○○を食べなさい。 そして、時間をつくってタントウコウと□□をやりなさい。」 「わ、わかりました・・!」 なにをやっても子どもができない不妊 …
お酒を飲まなくても痛風になる
2016年2月6日 医術理論
『痛風』と聞くと、多くの人はお酒の飲み過ぎが原因と考えます。 自分も同じように考えていたのですが。。。 先日『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に、お酒を飲んでいなくても『痛風』になるというお話を聞いてビックリ!! その理由 …
病気の原因は結局3つしかないんだよね
2016年2月5日 医術理論
八王子の同仁堂にいらっしゃる患者さんの症状は、 本当に多岐にわたります。 痛風、腎盂炎、パニック障害、リウマチ、巻き爪、便秘、不眠症、パセドウ病、間質性肺炎、逆流性胃炎などなど。 『黄 龍英』先生の施術を隣で見させていた …
がんを予防するのに知っておきたい食事と呼吸のこと
2016年2月3日 医術理論
先日お見えになられた、腎盂炎からの腎臓がんの患者さん。 西洋のお医者さんからは「お手上げ」されたそうで、 決死の思いで東京は八王子の同仁堂へ。 前回いらっしゃったのは去年末。 最近お孫さんが生まれたそうで、 年末年始はお …
気功の高みを目指す!
2016年2月2日 氣功(呼吸法)
「次、目指す場所は。。。」 2016年もすでに1ヶ月が過ぎ、旧暦では新たな年を迎える直前のこの時に、自分は新たな決意をしました。 それは気功での鍛錬を続け、高みを目指すということ。 自分が目指す高み。 それはかつて自分が …
懇談会もやります!キコウ トレーニングセッション in 京都
2016年2月2日 氣功(呼吸法)
ずいぶんと前からご要望をいただいていた、キコウ トレーニングセッション凱旋ツアー。 凱旋初回は、『黄 藍青』先生が活動されている京都へ。 案内開始後、おかげさまで続々参加表明いただいています。 まだまだ募集していますので …
本気で体質改善を考えている人へ
2016年1月30日 筋肉
何が正解で、何が間違いという答えはその人の立場によって変わります。 最近、質問をされる中で、健康について何が正しいのか、正しいことを知りたい!という言葉をいただくことがあります。 そこで双龍門としての答えを提示すると。。 …
呼吸が浅いとエネルギーも血も不足してしまう
2016年1月30日 氣功(呼吸法)
八王子の同仁堂には本当に様々な症状の方がいらっしゃいます。 先日いらっしゃった患者さんは、どうやら片方の肺が動いていないそうで。 身体の半分でシビれも起こってるそう。 『黄 龍英』先生の診断後、岩さんの足反射でもはっきり …
キコウ トレーニングセッション in 京都
2016年1月29日 氣功(呼吸法)
「え!砂糖って体温冷やすんですか!?」 「私体温35.2℃なんです!」 といいながら注文済みのチョコレートケーキをほおばる、奥さんのお友達。 喘息持ちで去年はクビのヘルニアもやったらしい20代後半の女の子。 超美形でスレ …
離乳食のタイミングについて 双龍門の見解
2016年1月29日 氣功(呼吸法)
昨日いただいたメールの反響がすごくて、 ぜひ詳しくききたい! というご意見をいただきました。 実は離乳食のタイミングについては、 “『とっておきの呼吸法』のその先へ”というメルマガで、 コーヒーブ …
こうして彼は精力を回復した
2016年1月27日 医術理論
男性なら死ぬまで漢(おとこ)であり続けたい!という気持ちは、少なからず持っていると思います。 実は男性における精力は、いつまでも若さを保つためだけでなく、長寿にも大きく関わっています。 精力を保ち続けるということは、いつ …
【身体の内側からキレイになる食事講座】第1回が終わりました!
2016年1月24日 薬膳
一昨日、【身体の内側からキレイになる食事講座】に講師として参加してきました。 今回のセミナーは双龍門が主催というわけではなく、私は講師をして呼ばれました。 私は今回のように人の前に立って話すというのは数年ぶりのことです。 …
薬膳の講習会に参加してきました
2016年1月23日 薬膳
1月22日(金)に四谷にて、薬膳の講習会を行なってきました。 今回は双龍門の主催ではなく、講師をお願いされたという形。 自分はお手伝いという形で参加し、メインは薬膳担当の兄弟子『黄 覇里(おう はり)』先生。 2014年 …
【身体の内側からキレイになる食事講座】参加してきました!
2016年1月22日。 数ヶ月前からやり取りを重ねていた、【身体の内側からキレイになる食事講座】に参加してきました。 今回のイベントは双龍門主催ではなく、過去に同仁堂にいらっしゃった方からの提案だったこともあり、双龍門と …
対話からアイデアが生まれ、形になり、あとは需要と価格のみ
2016年1月18日 氣功(呼吸法)
やっぱりいろんな方との対話を通して、 アイデアだったりサービスだったりっていうのが 生まれてくるんだあと実感します。 「趣味でボイストレーニングに行ったのですが、先生にも呼吸の使い方が上手いですね!何か呼吸法とかされてま …
双龍門氣功法のラインナップ整理しました
2016年1月17日 氣功(呼吸法)
昨日実施したトレーニングセッションにて、 参加者の方々の了承も得て、 いくつかの気功法を抜粋して収録しました。 加えて、『とっておきの呼吸法』の深化版である、 『双龍養生六法』も公開。 『とっておきの呼吸法』を実施し、確 …
トレーニングセッション参加ありがとうございました!
大荒れに荒れている株相場とは裏腹に、 キコウのトレーニングは終始穏やかで、 たまに笑いも起こりつつも、 楽しい時間になりました。 いただいた感想をここでシェアさせていただきます。 トレーニングセッション座学の感想をお聞か …
たったの1分が人生を変える
2016年1月15日 氣功(呼吸法)
数ヶ月前のこと。 ある若い男性が、急に仕事をほっぽり出して次の日から来なくなる、という事がありました。 ほとんど”バックレ”状態。 「なんで辞めるの? すごいもったいないよ?」 急な知らせにびっく …
低体温改善プロジェクト開始!
2016年1月14日 氣功(呼吸法)
八王子の低体温王子といえば、言わずと知れた薬膳担当の『黄 覇里』先生。 この度、食事+呼吸法で、どれだけ低体温を改善できるかチャレンジしてみることに。 体温を上げる食事をとった後、30分ほど時間をあけて、 『とっておきの …
運動すれば健康になれると思っていませんか?
2016年1月14日 筋肉
体質改善しようとした時、あなたは一番最初に何に取り組みますか? この問いに多くの人は『運動』と答えると思います。 しかし残念ながらその答えは正解とは言えないのです。 正確には30%ぐらい正解で、70%は間違い。 本来運動 …
インフルエンザワクチンに隠された秘密とは?
2016年1月13日 西洋医学関連
先日、施術でお見えになった方の息子さんが、先週から体調を崩しているというご相談を受けていた時の話。 自分はその方からメッセージでご相談を受けていたのですが、なかなか症状が良くならず、奥様が息子さんを別の病院に連れて行った …