医術
医療の限界が目に見えている中での在り方を考えてみる
2016年1月11日 西洋医学関連
2016年始めの三連休。 八王子:同仁堂では恒例になりつつある勉強会が行われた。 現役のお医者さんに、リハビリ・介護を本職にされている方が集まり、『黄 龍英』先生の経験を元にした濃い授業が3日間続き。 東洋医学(中医学) …
2016年をブッチぎる力を体得するためのトレーニングセッション開催!
2016年1月10日 氣功(呼吸法)
・北朝鮮の水爆実験。 ・サウジアラビアとイランの対立。 ・中国ではサーキットブレーカーが発動し、 ・日経平均株価は日々300円も400円も乱高下。 2016年始まって早々、波乱の幕開けとなっているのは、きっとあなたも肌で …
間質性肺炎が治るための奇策・・「もう手遅れです」と言われた男性が○○だけでケロッと
2016年1月9日 西洋医学関連
最近立て続けに八王子にいらっしゃった患者さん。 病名は「間質性肺炎(かんしつせいはいえん)」。 難病情報センターというサイトによると、 “” 間質性肺炎は、さまざまな原因からこの薄い肺胞壁に炎症や …
“知らない人はきっと損をする”『呼吸』を変える7つのメリット
2016年1月8日 氣功(呼吸法)
あたりまえすぎて、ほとんどの人が意識をしていないこと。 世界中の全ての人たちも、全ての動物や植物にも、欠かせないもの。 それってなんだと思います? 正解は、『呼吸』。 あたり前すぎて、拍子抜けしちゃうかもしれません。 で …
チェックリストβ版&メール診断開始
2016年1月6日 氣功(呼吸法)
東洋医学のベースである、気血水のチェックリストをつくりました。 本当はレーダーチャートで出す予定だったんですが、思いの外時間がかかっていたので、先行でチェックリスト公開します。 これからどんどん双龍門独自色を追加していき …
帰熊して印象に残った、悶絶する巨人
2016年1月5日 足反射区
先ほど八王子に帰ってきました。 12/29〜1/5まで熊本に帰熊しまして、いろんな場所で、いろんな方々とお会い、お話することができました。 イベントに張り付きで対応したり、iPhoneの通信速度が制限かかっていたりで、満 …
高血圧は健康な証拠!?
2016年1月4日 西洋医学関連
年末年始のお休みをいただいている間も、自分は資料作り。 妻と娘が寝静まった後、静かなリビングでMacBook Airに向かい、パチパチしているとSkypeに『黄龍英(おうりゅうえい)』先生からチャットが。 その内容は、 …
お餅は消化が悪いので食べ過ぎには要注意
2016年1月3日 薬膳
もち米は元々糖分も高い上消化にも負担がかかるものですが お餅になれば尚更消化しにくくなります。 食べやすいのでうっかり量をたべてしまいがちですが 注意が必要です。 私は元旦だけはお正月気分を味わおうと お雑煮に玄米餅を1 …
年末年始のお休み中にも『黄龍英(おうりゅうえい)』先生から衝撃の事実が。。。
2016年1月2日 西洋医学関連
年末の12月30日から1月3日まで、お休みをいただいて家族との時間を過ごしています。 『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に弟子入りしてから、あまり長期間家族と一緒の時間を過ごすことがないので、普段どんな食生活を送っているの …
大晦日なので一年を振り返る&無料登録は12月31日で締め切り
2015年12月31日 筋肉
2015年は自分にとって変化の年であり、『双龍門筋肉調整法』元年となりました。 10年間続けたサラリーマンを辞め、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に正式に弟子入り。 12月で9ヶ月の月日が過ぎました。 サラリーマンを辞め …
あるスポーツマンが抱えていた性の悩みとは?
2015年12月30日 筋肉
『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に正式に弟子入りし、八王子で施術をするようになってから、本当に様々な症状でお見えになる方がいることを体感している日々。 その中には『性』の悩みを持った人もおり、先生はそういった方 …
乳首からの出血で疑われる病気とは
2015年12月30日 医術理論
毎月施術に来ていただいている女性から ご相談のメールがありました。 「最近、下着の胸あたりに血がついていました。 最初は夜、寝ている間に掻きむしっているのかと 思っていたのですが、2、3日前にお風呂に入っている時に 左胸 …
あっという間に終わってしまうのは筋トレが原因だった!?
2015年12月30日 筋肉
筋肉をつけるというと、多くの人が取り組むのが筋トレ。 筋トレは屈筋(速筋)を鍛えることで、太い腕や盛り上がった大胸筋、6つに割れた腹筋を創ろうとするもの。 屈筋(速筋)を鍛えるには、無酸素運動を行う必要があります。 なの …
精力がなさすぎて妻に笑われるぐらいだった自分が。。。
2015年12月28日 筋肉
やると決めたからには徹底的にやる! そう意気込み、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生から指導いただいた食事による体質改善。 そのおかげもあってか自分の体質改善は順調に進み、始めて2週間後には野菜が1品新たに加わり、そのまた …
『双龍門筋肉調整法』で風邪を改善!
2015年12月28日 筋肉
2015年も残りわずか。 年末になり、『双龍門筋肉調整法』にお見えになる方が増えています。 今年のうちに体調を整えて、来年いい年を迎えたいという思いが強いようです。 で、年末になり風が強く寒い日があったためか、風邪症状 …
キコウ通信はじめました&2016年にやりたい事
2015年12月28日 氣功(呼吸法)
双龍門氣功法〜初歩編〜のDVDを入手いただいた方限定で、 各種お知らせやいただいたご質問への回答シェアを兼ねて、 “キコウ通信”を始めました。 記念すべき第1回目は 本日朝7時よりお送りさせていた …
自分が筋肉と精力の両立を目指した理由(わけ)は?
2015年12月27日 筋肉
自分が『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に出会う前の話。 その頃の自分は筋トレこそ最強の肉体鍛練法だと思っていました。 だから筋トレを極めれば、見た目はムキムキで運動能力の高い肉体になれると信じていました。 当時は週2〜3 …
『とっておきの呼吸法』〜一般募集開始しました〜
2015年12月26日 氣功(呼吸法)
『とっておきの呼吸法』、一般募集開始しました。 先行で、Facebookグループの、無為自然的生活で募集していまして、 一般募集は来年からと思っていたんですが、 案内ページをつくっていたら、思いのほかキレイな感じでできた …
[音声]過食症の父と拒食症の娘 ダイエットの誤解
承認制Facebookグループ、 無為自然的生活に先行公開していた音声を、一般にも公開します。 podcast経由でいらっしゃる患者さんもいたりして、 なんでもやってみるもんだなぁと思いますね。
筋肉と精力を増強する鍵となるのは食事
『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に正式に弟子入りして9ヶ月。 やっと筋肉と精力に関して、解説できるだけの知識と術(わざ)を得るところまできました。 筋肉と精力の関係を東洋医学(中医学)独特の理論である『陰陽五行論』を使い …
筋肉と精力はどのように関係しているのか?
2015年12月23日 筋肉
筋肉と精力。 この2つの関係はとても面白い関係にあります。 一般的には精力をつけるには筋トレがいいとされています。 その理由は筋トレをすることで、テストステロンという男性ホルモンが大量に分泌されるからというもの。 テスト …
娘を小児科に連れて行ったら。。。
2015年12月23日 西洋医学関連
日曜の夜に右の耳の下あたりが腫れてしまった娘。 「痛い!痛い!」 と泣きじゃくる姿を見ていてもたってもいられず、夜遅くにもかかわらず、 『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に指示をいただき、なんとか腫れと痛みを少し緩和するこ …
[音声]35歳男と25歳女の夜のお話〜勃起力を備えて〜
先週末、6つ下の弟の結婚式に参加するために沖縄に行ってきました。 なぜ沖縄かっというのは聞いたような聞いてないような曖昧なとこなんですが、 おかげ様で家族と、奥さんと、久しぶりの再会ができました。 で、タイトル通り、夜の …
体の不調は筋肉から始まる
2015年12月20日 筋肉
今日は朝から『黄龍英(おうりゅうえい)』先生と筋肉談義。 最近よく思うのだが、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生に弟子入りしてからというもの、起きている時間はずっと体のことを考え続けていることに気づいた。 先生の予定がすべ …
やっぱり、ブドウ糖は毒だな
2015年12月19日 薬膳
今日、ダイニングでお茶を飲んでいる時のこと。 『黄龍英(おうりゅうえい)』先生が部屋に入ってくるなり、 と言われまして。 その時、ダイニングには自分と兄弟子の二人がいて、 「はあ。。。」 とあまりにも突然だったため、二人 …
痛風の痛みを止めたあるアイテムとは?
2015年12月18日 経脈(ツボ)
施術予約をされている患者さんから電話がありました。 『通風の痛みが酷くて動けません。』 と言う話しで予約キャンセルの電話がありました。 痛みが酷いので改善を行うため、師は患者さんに◯◯を用意するように伝えられました! そ …
お酒がなぜ体に良くないと言われるのか?
2015年12月12日 薬膳
『お酒』の飲み過ぎには気を付けましょう! という言葉を一度は聞いたことがあると思うが、 なぜ『お酒』が体に良くないのか? という部分を明確に理解している人は少ないと思う。 そこで『お酒』について『黄龍英(おうりゅうえい) …
コレステロール値が高いのはいいこと!?
2015年12月11日 薬膳
連日『油』についてご説明しているが、『油』を取りすぎるとコレステロール値が高くなるから危険という話を、一度は聞いたことがあると思う。 しかし、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生は真逆。 コレステロール値は上げないと、健康な …
インフルエンザワクチンより免疫力の向上を
2015年12月11日 氣功(呼吸法)
毎週木曜に密かに実施されている『双龍点睛Skype講座』。 現役のお医者さんや鍼灸師の方も含んで『黄 龍英』先生による勉強会が実施されています。 昨日のお題は、”風邪”。 東洋医学では、風邪のこと …