医術
腰痛の原因は骨ではなく内臓にあった!?
2015年7月14日 筋肉
腰痛で病院や整体、接骨院に行く方は多いと思いますが、レントゲンを撮って特に異常なし、と言われるパターンがよくあるようです。 更にMRIまでとる場合もあるとか…。 それでも原因が分からず、とりあえず電気治療やマッサージなど …
筋肉を押されても痛くないからいい状態?
2015年7月14日 筋肉
おかげさまで毎日『双龍門筋肉調整法』に見えられる方がいるため、充実した日々を過ごさせていただいている。 で、『双龍門筋肉調整法』をしていると、あまり痛がらない人とものすごく痛がる人がいることに気づく。 自分が『双龍門筋肉 …
体臭の原因とその予防策
2015年7月13日 医術理論
日曜日は朝から『気功』。 お弟子さんと生徒さんの総勢5名に『黄龍英(おうりゅうえい)』先生がガイド役となり、1時間かけて『気功』を行なった。 最近はおかげさまで連日『双龍門筋肉調整法』にお見えになる方が増えていて、体力勝 …
大根を摂る事の恐ろしさ
2015年7月12日 薬膳
私は2014年6月に初めて黄龍英先生に診療をしていただきました。 私は寒型だったので、食事については、玄米と根菜スープにするように教えていただきました。 皆さんの中にも根菜スープを食べている方は多いのではないか? 根菜と …
弟子や生徒が集まり『気功』したら。。。(; ̄O ̄)
2015年7月10日 氣功(呼吸法)
昨日の夜は、『黄龍英(おうりゅうえい)』先生のお弟子さんや生徒さんが集まり、一緒に『気功』を行なった。 自分は食事を済ませるのが遅れたため、諸橋さんに頼まれカメラで写真を撮っていた。 (気功をやる際は、食事してから最低3 …
名刺で箸を切るシリーズ
2015年7月9日 氣功(呼吸法)
名刺で箸を切るシリーズ、 随時公開予定です。 トップバッターは、 酉の市メンバー ヒロシ君 編 ヒロシくん実は2度目の挑戦です。 前回よりスパッと切れるかな? [futoaka4]切れた〜!!![/futoaka4] 見 …
名刺で箸を切っちゃいました!
2015年7月5日 氣功(呼吸法)
7月5日、八王子合宿最終日。 インスタントではない総料理長オリジナルの担々麺をいただき、そろそろ帰りの支度をしようかと思っていた時だった。 「蒼天さんも箸切ってみるといいですよ。」 双龍門筋肉調整法の達人となった『黄 慶 …
結核の原因を東洋医学視点でまとめてみました。
2015年6月20日 医術理論
結核というと昔の作家などが稼げず、栄養失調になって感染するというイメージが強いですね。 一時はペニシリン等の抗生物質の普及で激減し、もう流行することはないだろうと言われていましたがまだ静かに感染が広がっているのを …
喘息(ぜんそく)の東洋医学での考え方
2015年6月7日 医術理論
喘息の原因 喘息は一般的(西洋医学的)には、 『肺までを含めた「気道」が慢性的なアレルギー性の炎症を起こしている』 という状態だそうです。 その原因は ■アレルゲンとなるもの ダニ ハウスダスト ペットの毛やフケ …
夏風邪の原因と予防方法について
2015年6月4日 医術理論
以前、風邪(感冒)には3つのタイプがある事を書きましたが、今回は特に夏風邪(風熱感冒)について取り上げます。 [link]風邪(感冒)とインフルエンザの違い 最近は気温がかなり上がってきて、まるでもう夏のような暑さの日も …
咳の原因を中医学の視点で捉えてみる
2015年6月1日 医術理論
咳が出る原因は外からの原因と内からの原因の2つがあります。 まず外からの原因は、 1.寒さ 2.暑さ 3.乾燥 4.湿気 5.風 6.火(熱) の6つなのですが、[futoaka]肺の持つ防衛機能が減退、または失な …
風邪(感冒)とインフルエンザの違い
2015年5月16日 医術理論
風邪(感冒)とインフルエンザの違い 西洋医学ではインフルエンザはインフルエンザウィルスが原因で、風邪はライノウィルス、コロナウィルス、アデノウィルスなどのウィルスや細菌が原因である、となっていますが、 中医学では風邪(感 …
[動画]筋肉調整法で足が動く瞬間を捉えました!
2015年5月4日 筋肉
『黄 慶山先生』による『双龍門筋肉調整法』特別指南、受けてきました。 今回自分を含め、5人の施術様子を拝見させて頂き、施術の意図や目的をこと細かく伝授頂きましたが、 何よりも驚いたのは、[futoaka]「筋肉が勝手に動 …
双龍門中医足反射区療法とは?
2015年5月3日 足反射区
足裏を揉むことで『気・血・水』のバランスを整えて体の調子を改善させる療法になります。 気・血・水について 気とは 人間の生命活動を維持する力。 気が無くなると魂を繋ぎ止める力が不足して生命を維持できません。 主に大気や食 …
問題は食事で解決されていた!
2015年4月11日 薬膳
私は師匠の施術予約の受付けを行っているのですが ある施術予約期間が1ヶ月待ちの方で 『不眠』で悩んでおり胃が弱いため お医者様には『ストレス』が原因 と言われた方がおりました! 話しを聞いて明らかに 『肝臓 …
甘い誘惑は健全なる精神で払おう!
2015年4月11日 薬膳
今回は『砂糖を摂取する上での健康上の弊害』について。 『砂糖』に毒があると言う話しではありません! 現代においてその『砂糖』の取り過ぎが原因で 病気や精神障害を引き起こしてしまっている現状についてのお話しです! 甘いもの …
「気」がつく日本語はたくさんあるのに
2014年11月28日 氣功(呼吸法)
「気」とは何か。 『双龍門気功法』を続け、その効果をまじまじと感じる程に、「気」とは何か、という事を時折り考えるようになっている。 古来の人たちは”気”をとても重要視していて、 「万物は全て”気”からつくられる」 と考え …
プラスする考え方よりもマイナスする考え方〜不自然な人工物質〜
2013年12月14日 薬膳
砂糖についての危険度を考える中で、糖分を取る上での考え方を書いてみました! 私が思うに、何故に元々自然界に存在しない砂糖、黒砂糖、ザラメ、三温糖などの糖類をわさわざ取り入れる必要があるのでしょうか? 糖質であるオリゴ糖に …
白い悪魔を撃ち落とせ!
2013年11月18日 薬膳
連邦の白い悪魔→ガンダム ×ではなくてw 白い悪魔→砂糖 ○の話しであるw 『砂糖は毒→砂糖病』 ようは現代においては砂糖の取り過ぎが原因で病気や精神障害を招いているので、私は白黒付ける意味で毒と表現しています! 『 …