今月は24日と25日に行った特別施術。
1日目はよく晴れてかなり暑かったのですが、2日目は台風接近のため京都でも雨が降り、風が強く気温が低い割には湿気が凄いという状況でした。
そんな中でも多くの方々に来ていただけて本当に感謝です。
さて今回の特徴は、やはり[futoaka5]「湿熱」![/futoaka5]
来られた方のほとんどが湿熱が原因の症状をお持ちでした。
季節柄、どうしても湿気が溜まりがちになってしまうんですよねぇ…。
私自身も時々足がむくんだりして湿気には悩まされますが、湿気が体内に停滞することによって脾胃が弱り気血が少なくなると経絡や経筋に湿気が停滞しだします。
そうなると滞った部分が熱を帯びて腰痛や肩凝りの原因になったり、蕁麻疹、あせも、水疱等が出てすごく痒くなったりもします。
更に[futoao]「湿」[/futoao]が滞り続けるとネバネバした[futoao]「痰」[/futoao]に変化してしまい、排出しにくく厄介なことになりますので、早めの対策が肝心です。
湿熱からの腰痛があった方に熱を取り湿気を取り除く施術をした後、起き上がられた瞬間に
「あ、なんか違う!楽になってる!」
と言っていただけた時はとても嬉しかったです。
最近湿熱の方が多く来られますので、得意分野になってきました。
今後も更に技を磨いていきます!