気温は低くなり過ごしやすくなったのですが、毎日のように雨が降り続く日々。
2~3日前から胃がなんだか重い…。
原因の一つは分かっているんです。
[futoao]胃と脾臓は湿気に弱い[/futoao]のです。
もともと脾が弱いのは自覚してますので雨が降った日は必ずキノコ類を食べてますし、昼と夜の食事内容にも常に気をつけています。(朝はほとんど食べません)
量もそれほど沢山食べているわけでもありませんし外食もほとんどしません。
でも小さい頃から胃は強く、湿気が多い時期でも少々食べ過ぎたって全く平気だったはずなんですが、
夕食に、
- 玄米をお茶碗に軽く一杯
- チキンソテー
- ほうれん草とシメジのお浸し
- 人参など根菜のお味噌汁
というメニューで胃がもたれるなんておかしい。
これはもしかすると水分摂取量に問題があるのかも、と思い考えてみると
- 朝起きた時に常温のお水をコップに一杯、
- 朝食代わりに鶏ガラスープをマグカップ一杯、
- 昼食時にお茶(ほうじ茶)一杯、夕方に紅茶一杯、
- 夕食事にお味噌汁、夕食後にお茶一杯、
- お風呂あがりにお茶一杯…
意外と飲んでいたことに気づきました。
お茶と水だけでも1Lは超えてます。
そこで朝や食事中、食後のお茶を飲む量をできるだけ控えて朝の鶏ガラスープやお味噌汁を飲むのを一旦止めてみました。
帰宅時やお風呂上がりなどでどうしても喉が乾くときは椎茸の戻し汁を少しずつ飲むようにしてみると…
[futoaka]一日で胃の状態が良くなりました![/futoaka]
涼しくなって汗もかかなくなっているのに、暑かった時と同じように無意識に水分を摂ってしまっていたようです。
体の大きさや体質によって人それぞれ必要な水分量は違いますが、今の時期のように雨続きの時は普段より水分の摂取量を控えめにした方がいいですね。
また台風も近づいていますし、要注意です。