OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「○○さんの施術していると眠くなりません?」

患者さんの施術時間とバッティングし、約1時間遅れで夕食を食べていた『黄 慶山』からふとでた言葉。

黄 蒼天
そう!そうですよね!実は僕も眠くなるんですよ・・!
黄 慶山
やっぱりかー、、腎気吸われちゃってるな・・
黄 蒼天
そうなんですか・・だから眠くなるのか・・・

話題の元は、ここしばらく入院されている○○さん。

内養功で自家発電をうながしてみる

昼間様子をみた時は、久しぶりにわりと元気そうで、

これならいけるかなと、”足反射区療法〜初級”からの”内養功”を試してみる事に。

“内養功”ではiPhoneの自動ロックを”しない”にセットし、タイマーをかけっぱなしにして、秒数に合わせて手をたたきながら、

「吸ってー・・・」

「止めてー・・・」

「吐いてー・・・」

・・・

「吸ってー・・・」

「止めてー・・・」

「吐いてー・・・」

と、淡々と繰り返す。

カッツカツにエネルギーが不足しているので、体調がいい時にはできるだけ内養功をやって、身体の内側からしっかりとエネルギーを蓄えられる様にしてもらわないと。

まずはへその下で2分。

その次は足三里に片足1分ずつ。

次に△△、最後に□□と、

1分おきに意識を向けてもらう。

意識を向けてもらうといっても、最初はそうそうできないので、経穴(ツボ)に軽く指をあてて、

「ここに氣を集めるように意識してみてくださいねー。」

と伝えておいて、イメージで集めてもらう。

するとあらびっくり・・

イメージが実現する様を感じて

「これね、大分不思議というか、ちょっとオカルトっぽいといえばぽいんですけどね、人差し指をこうやってたてて、”熱くなれ!”ってイメージをすると、本当に熱くなるんですよね。」

○○さんに初めて内養功を試みた時のセリフ。

○○さんはさすがに「はぁ、、」といったようなリアクションで、

そりゃそうだよなぁ普通、と思いつつも内養功にトライ。

初日の内養功ではほとんど変化はなかったけれど、

数日経って、今日の昼間に内養功やってみたらあらビックリ!

[futoao]「す、すごくアツい・・・!」[/futoao]

人差し指で患者さんの足三里を触れ、吸ってー吐いてーとしているうちに、

ざわざわざわっと砂のようなノイズのような感触が集まって、明らかにそこだけ温度が上がっているのがありありとわかる。

[futoaka]「うわっ・・・私の指先、熱すぎ・・?」[/futoaka]

もちろん熱いのは僕の指ではなくて、患者さんご自身の氣によるもの。

昨日までの体調不良がウソのように、ガンガンにエネルギーが集まっている事がありありとわkったのだ。

足三里に指をおいても、△△に指をおいても、□□に指を置いても、

ざわ・・ざわざわ・・ っと、熱を持ったまっくろくろすけが寄ってくるような。

「この調子ならこれからどんどん体調上がっていきますよ^^」

患者さんのエネルギーの高まりを感じ、安心して夕食の準備をお手伝いしていたのだけれど。

・・・

・・・

その時、、

腎気が吸われる感触

夕食の準備をしたり、他の患者さんがホワイトボードに感想を書いてもらった様子を写真におさめようと、いったりきたりしていると、

○○さんの辛そうな声と、『黄 慶山』の姿がちらりと目に入り。

「お腹が痛い〜、、腰も痛い〜、、左のふとももも痛い〜、、」

昼間とは別人のように、どこもかしこも痛がる○○さん。

黄 慶山
痛いのこっち?あー、こっちね、ここは腎兪だね。

と話しながら背中を揉み込む『黄 慶山』。

“腎”は生命エネルギーの源。

夕方は”腎”の時間ということもあり、痛みが激しくなったようで。

『黄 慶山』が腰の筋肉を調整している間に、腎を助けるツボをモミモミしていると、なにやら力が入らなくなってきて・・

モミモミ・・・

モミモミ・・・

モミモ・・・

・・・

・・・

・・・

・・ウト・・

・トウト・・

ウトウト・・

ふわっと意識が遠のき、患者さんの足に頭がぶつかりそうになる。

『・・・!?』

何が起こったのかわからない。

いつの間にか意識がとんでいたような。

・・・寝ていた・・・?

・・・そんなはずは・・・

けれど、それから数分たつと、同じようなウトウトに。

(なぜにこんなに眠くなるんだろうか・・・)

と思った後の、

黄 慶山
○○さんの施術していると眠くなりません?

という『黄 慶山』のセリフだったのだ。

医療用氣功でエネルギーチャージして

黄 龍英
そう、腎が弱ってるからね。

眠くなった理由を『黄 龍英』先生に聞いてみても同じ回答が。

黄 蒼天
やっぱりそうなんですね。毎朝 氣功やってるからまだもっているんですかね、氣功やらないともっていかれちゃいますね、、

深くうなずく『黄 龍英』先生と『黄 慶山』。

重病な患者さんになればなるほど、エネルギーが不足しているために、施術者から無意識に、エネルギーを吸い取ってしまうようで。

黄 慶山
ここは病気になっても誰も治してくれないので、自分で治さないとですよ。

という厳しい教えを伝えられていた事もあり、病気予防の為に続けていた氣功が、患者さんをサポートするうえでも必須なのだという事を、ありありと実感したのだった。

双龍門氣功法〜初歩編〜 予約開始!

病気予防、体力増進は当然ながら、患者さんのサポートも、リハビリも、実際の施術も兼ねた、一石五鳥も六鳥もある氣功を集めたのが今回の、

“双龍門氣功法〜初歩編〜”。

実際に患者さんへの施術に使っている”内養功”から、

  • エネルギーをためるための氣功と、
  • エネルギーを循環させる氣功の2つにわけ、

それぞれ『黄 龍英』先生が細かく解説した映像も収録。

身体が大分しんどい時、
身体が絶好調でその状態をキープしたい時、
風邪なんてひいてられないぜ!って思う時などなど、

いろんなケースにおいて活躍できるのが、双龍門氣功法。

今回はDVD版なので在庫に限りがあり、
ご紹介できるのは先着100名のみ。

初回販売時には値下げを含む様々な特典をつける予定なので、
興味のある方はぜひ事前登録をお願いしたい。

[link]双龍門氣功法〜初歩編を予約する