皆さんは「易」って知ってますか?
大概の方が、
「ああ、あの竹の棒をいくつもジャラジャラしてやる旧式の占いのこと」
と思っているでしょうね。
なかには「占いは非科学的で信じない」という方もおられるでしょうね。
じゃあ
「原子力の理論もパソコンの原理も医学の根本的法則も全て易から派生している」
ことだとしたら、あなたはどう思われますか?
実はこれは本当のことです。
易の考え方は陰陽論です。
陰は実態のあるもの、陽は実態のないものという見方ができます。
つまり、陰は数字の1です。そして陽は数字の0になります。わかりましたか?
そうです、2進法です。
パソコン原理も原子力の理論もこの2進法の応用でできていますね。医学もこの陰陽論から派生しています。
確かに歴史は古いですよ、何しろ紀元前4000年頃の夏という王朝からありましたからね。
そして、老子や孔子、諸葛亮(孔明)、張良など、名だたる有名な偉人たちがこの易の改良に参加されて今日に至っています。
事前に事故や怪我を避けたり、うっかりなくしてしまったものを見つけたり、相手の本心を探ったり という風に日常で使ってます。危険を避けるのは重要ですね。
また、面白いところでは株や為替FXの相場の予想をしてうまく当ててお金を儲けましたね。
それでそのやり方をアシスタントの石川和佳と石川綾野に教えたら、彼らの生徒さんに伝わってこの方だいぶ儲けられたようですね。
いかがですか?
だいぶ印象が変わったでしょう。
え 勉強したいですか? 先生に直接教わりたいですって。
うん 困りましたね、時間がなくて今は初級は教えていません。
どうしても勉強したい方がいれば考えましょうかね。易は大事ですから。