yagyu

2015年夏に開催が決まった、

『双龍門氣功講習会2015〜氣を感じる〜』
来たる体験会に向け、グランドマスターこと『黄 龍英』先生に”氣”を極めていくとどうなるのか、ざっくばらんにお話を伺った。

今回は音声2つ。

1つめは、前回の[link]ブルースリーとイップマンに引き続き、イップマンの流派、詠春拳(えいしゅんけん)とブルースリーがアレンジしたジークンドーについてのお話。

■詠春拳とジークンドー 〜氣を極めるその6 双龍門Ch.#008

2つ目は、中国だけでなく、古来の日本人は氣を使えていた、という流れから、柳生石舟斎についてのお話をいただくことができた。

■柳生石舟斎と氣 〜氣を極めるその7 双龍門Ch.#009

PS. 双龍門氣功講習会2015の内容はこちら。

[link]双龍門氣功講習会2015

氣を極めるシリーズ、その他の音声も随時公開中。

[link]氣を極めていくとどうなるのか 〜氣を極めるその1
[link]酒を飲んでも自分でとばせる 〜氣を極めるその2
[link]氣を練り続けて進化する過程 〜氣を極めるその3
[link]壁越しの相手を倒す武術系氣功 〜氣を極めるその4
[link]ブルースリーとイップマン 〜氣を極めるその5

[link]アスリートと氣 〜氣を極めるその8
[link]中医学の基礎 氣滞と痰と血瘀 〜氣を極めるその9

podcast用